〉フィールドワークキット
フィールドワークキット
タブレットで現場の出来事を即デジタル化
WordやExcelで体裁を整えた書類を提出することが一般的となった現代、手書きの報告書をそのまま承認し、保管する会社は少なくなってきました。フィールドワークキットでは、タブレットだけで体裁の整ったデジタル帳票をその場で作成し、申請することが可能です。
概要
報告書のレイアウトを自由に作成可能
会社に最も適した報告書フォーマットを作成できます。
必要に応じて、都度修正も可能です。
報告書をタブレット1枚で作成可能
PCを使用しなくても報告書を作成できます。
手書き報告書をPCでデジタル文書化するという二度手間を削減できます。
多様な入力手段が利用可能
写真データに手書き文字でメモをする、選択式リストを作る、チェックボックスを作るなど様々な入力方法が選べます。
図面やマニュアルがいつでも参照可能
タブレット1枚で必要な情報をすべて持ち運ぶことができます。
荷物が大幅に減り、機動性が上がります。
ネットワークが切れても大丈夫
報告書の作成はオフライン環境で作成が可能です。
電波の悪い場所でも利用が可能です。(※申請時以外)
報告書の申請や承認等のワークフロー機能も充実
タブレットから申請ボタンを押すだけで、所定のルートで報告を上げていくことが可能です。また、関連部署への自動配信も可能です。

機能一覧
大分類 | 機能 | 機能概要 |
---|---|---|
報告書レイアウト | 報告書レイアウト作成 | RADEN(デザイナー)にて報告書のレイアウト作成を行う |
報告書レイアウト配信 | 作成した報告書のレイアウトを関係部署に配信する | |
報告書レイアウトダウンロード | サーバから報告書レイアウトをタブレットにダウンロードする | |
報告書内容作成 | 報告書データ入力 |
以下の入力方法を選ぶことが可能 ・テキスト入力 ・画像データ、動画データ、音声データの貼り付け(その場でカメラ撮影も可能) ・タブレットペンを用いた手書き入力 ・コンボボックス、チェックボックス、ラジオボタン、カレンダー、ボタン、リスト |
報告書保存 | ローカル(タブレット内)に保存する | |
報告書編集 | ローカルに保存されたデータを編集する | |
報告書流用 | ローカルに保存されたデータの内容のみコピーして報告書を新規作成する | |
参考 | 参考文献表示 | マニュアル、仕様書、図面など、タブレットでも確認したい参考文献を表示する |
申請 | 押印 | クリックで作成者の印鑑を押印する |
申請 | サーバにアップロードして上長の承認を仰ぐ |
画面・帳票 例
<報告書選択画面>

<報告書テンプレート 例1>

<報告書テンプレート 例2>

<報告書テンプレート 例3>

<参考文献確認画面>

システム構成
